ケータハム ディーラーキャラバン 最新スケジュール!
2025年4月3日
4月5日(土)よりケータハムの最新モデルである「SUPER SEVEN 2000」、「SUPER SEVEN 600 Classic Edition」が全国のディーラーを巡るディーラーキャラバンを開催いたします。
最新のモデルを直接ご覧いただける絶好の機会であるとともに
今回のディーラーキャラバンではご試乗も可能です。
これ以上ないほどに車を操る楽しさを感じていただけること間違いなしです。
【開催日程】
SUPER SEVEN 2000 | SUPER SEVEN 600 Classic Edition |
ケータハム茨城 | |
---|---|
4月5日 (土)~ 4月13日(日) | 9月5日 (金)~ 9月17日(水) |
ケータハム群馬 | |
4月18日 (金)~ 4月21日(月) | 8月24日 (日)~ 8月31日(日) |
ケータハム千葉 | |
4月23日 (水)~ 5月6日(火) | 8月9日 (土)~ 8月17日(日) |
ケータハム東京北 | |
5月8日 (木)~ 5月14日(水) | TBD |
ケータハム横浜 | |
5月17日 (土)~ 5月22日(木) | 8月3日 (日)~ 8月7日(木)TBD |
ケータハム東名横浜 | |
5月24日 (土)~ 5月29日(木) | 7月31日 (木)~ TBD |
ケータハム岡崎 | |
開催せず | 7月23日 (水)~ 7月29日(火) |
ケータハム名古屋 | |
6月26日 (木)~ 7月1日(火) | 7月13日 (日)~ 7月20日(日) |
ケータハム名古屋東 | |
7月5日 (土)~ 7月10日(木) | 7月4日 (金)~ 7月8日(火) |
ケータハム名古屋西 | |
7月12日 (土)~ 7月21日(月) | 6月26日 (木)~ 7月1日(火) |
ケータハム岐阜 | |
7月24日 (木)~ 7月28日(月) | 6月21日 (土)~ 6月25日(水) |
ケータハム三重 | |
8月22日 (金)~ 8月26日(火) | 6月13日 (金)~ 6月17日(火) |
ケータハム大阪 | |
8月2日 (土)~ 8月17日(日) | 5月30日 (金)~ 6月3日(火) |
ケータハム広島 | |
9月4日 (木)~ 9月8日(月) | 5月17日(金)~ 5月25日(日) |
ケータハム四国 | |
9月19日 (金)~ 9月23日(火) | 4月27日 (日)~ 5月11日(日) |
ケータハム福岡 | |
10月4日 (土)~ 10月9日(木) | 4月11日 (金)~ 4月20日(日) |
※ 日程は確定次第、こちらのNEWSページ、各ディーラーのホームページ並びケータハムカーズジャパン公式SNS(Facebook、Instagram、X)にてご案内いたします。
「SUEPR SEVEN 2000」は北から南へ、「SUPER SEVEN 600 Classic Edition」は南から北へ日本を縦断いたします。
※ 試乗のお時間は30分程度を予定しております。
キャラバン期間中にご来場され、アンケートへご回答いただいお客様へプレゼントをご用意しております。
ご試乗・ご来場をご希望の方はケータハム正規ディーラーへお問い合わせください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
CATERHAM SEVEN 480 FINAL EDITION 2月28日より15台限定販売!
2025年2月28日
- 日本限定販売台数は15台
- 2013年に最初に発表されたSEVEN 480は、最終モデルのFINAL EDITIONにて生産終了
- 新たに導入されたFINAL EDITIONは、プレミアムな塗装仕上げ、専用のサテンブラックストライプ(オプション)、特別なインテリアアップデートのセレクション、特別限定プレートを採用

ケータハムカーズ・ジャパン(エスシーアイ株式会社、本社:東京都大田区、代表取締役:西面 一)は、2025年2月28日10時より全国の正規販売代理店に於いて、SEVEN 480 FINAL EDITIONの販売を開始致します。
SEVEN 480 FINAL EDITION 車両本体価格: 13,673,000円(消費税10%込)
SEVEN 480 FINAL EDITION 価格・スペック表はこちらをクリック
SEVEN 480はフォード製デュラテック2.0ℓ自然吸気エンジンを560kg(本国発表)の車体に搭載し、最高回転数は8,500rpm、0-100km/h加速は4.1秒、トップスピードは224km/hと、EU-6に準拠したケータハムが誇る最強の自然吸気セブンとなります。2013年に最初に発表されたSEVEN 480の日本での新規受注は既に終了しており、正規代理店での在庫対応のみとなっております。


SEVEN 480 FINAL EDITIONは英国/EUのみでの販売でしたが、今回日本市場向けに特別に15台をご用意することができました。SEVEN 480 FINAL EDITIONにはFinal Edition専用の特別仕上げが施されており、最高の仕様が披露されるとともに、自分好みに車両をカスタマイズすることができます。
Final Edition特別装備として、特別キー&ギアノブ&メーター、サテンブラックストライプ(オプション)、限定プレート、スポーツヘックスブラックシート(ライトグレーステッチ + Final Edition 特別刺繍)、620ノーズコーン、フルカーペットインテリア(ブラックパウダーコート)、2色の標準エクステリアカラー+3色のエクステリアカラー(オプション)の内3色はファイナルエディション専用特別カラーとなります。


また、Series 5(ワイドボディー、残り7台のみ)により標準のSeries3ボディーよりもワイド仕様となり、室内空間増/トランクスペース増/トランクスペース増/燃料タンク増/ワイドトラックサスペンション/サイドスクリーンアームレストにより、体格の大きなオーナー様にも対応しております。ローワードフロアを選択して頂くとシート高を5cmほど低くすることができ、アイポイントと重心が低くなり、身長の高いオーナー様に対応するだけでなく走行安定性も向上となります。更に、13インチホイール、レースサスペンション、豊富なロールバー/ケージ、フルウインドスクリーン・ソフトトップ & ドア(エアロスクリーンは付属しません)、ペイント7グリル/ノーズバンド&ボンネットストライプ/ロールバー、Final Editionデカールパック(サテンブラック)、カスタムカラー仕様のシグネチャーデザインスポーツヘックスインテリアパッケージ、シグネチャーエクステリアオプションなど、豊富なオプションをご用意しております。


ケータハムカーズは、ロータス・セブンを作ったロータス創設者コーリン・チャップマンの「簡素化と軽量化」のパイオニア精神を1973年ロータスよりロータス・セブンの製造権を取得してからずっと忠実に守ってきており、シンプルで軽量のスポーツカーを提供するというケータハムブランドに引き継がれています。




ケータハムについて
ケータハム(ケータハム・カーズ・リミテッド)は、1973年にグラハム・ニアンがロータスの創始者コーリン・チャップマンからセブン製造・販売のための型、デザイン、その他独占権を獲得して以来、軽量で2人乗りのスポーツカーを生産しています。チャップマンへのオマージュとして、ケータハムは今日も、ドライビング・エクスペリエンスと楽しさをすべての活動の中心に据えることを哲学としています。すべてのお客様にパーソナライズされた体験を提供することを約束し、購入された方が公道とサーキットの両方でご自身の志向と運転の好みに完全に合った車を作るための幅広い選択肢を提供しています。
当該英国メーカーは、そのユニークな車を英国国内だけで生産しています。現在、ケータハムはケント州ダートフォードに本社を置き、1987年以来、組立てとキットビルドの両方で車を製造しています。2023年現在、ケータハムは世界の15の主要市場で30以上の公式販売店によって販売されています。
また、モータースポーツ部門の一環として、あらゆるレベルのドライバーを対象とした英国の5つのレースシリーズを運営しています。1995年以来、エントリーレベルのレースシリーズであるケータハム・アカデミーでは、1,300人以上の初心者ドライバーがレーシングドライバーとしての資格を取得しました。
ケータハムは、2009年以来ケータハムの日本市場における輸入代理店である、日本のVTホールディングスが現在所有しています。VTホールディングスは、日本最大の自動車ディーラーグループの一つです。
ケータハム EVスポーク・クーペ プロジェクトV ドイツの国際デザイン賞「German Desigen Award 2025」を受賞
2025年2月18日
ケータハムのEVスポーツ・クーペ、プロジェクトVが国際的に権威のあるドイツのデザイン賞「German Design Award 2025」の「Excellent Product Design」部門において優秀賞にあたるWinnerを受賞しました。
「German Design Award」は1953年に設立されたドイツデザイン評議会が主催している、国際的に権威のあるデザイン賞のひとつです。世界各国で開催される他のデザイン賞を受賞するなど一定の評価を受けた作品の中からドイツデザイン評議会が参加作品をノミネートする点が非常に特徴的です。そのためノミネート自体が名誉とされています。
● ケータハム プロジェクトV
ケータハムの進める新型EVスポーツ・クーペ・開発プロジェクト「プロジェクトV」。
プロジェクトスタート時から電気自動車として設計されたプロジェクトVは、チーフデザイナーであるアンソニー・ジャナレリーの作品である。 彼のビジョンは、世界的に有名なイタリアのエンジニアリング会社イタルデザインによって実現された。 ケータハム・セブンのデザインはシンプルかつミニマリストであり、軽量で運転が楽しいという本来の機能のためにデザインされています。この哲学はプロジェクトVにも引き継がれ、プロジェクトVが軽量かつシンプルであることを意味します。
● 審査員からのコメント
プロジェクトVを「そのミニマルなデザイン哲学が、クリアでエレガントな表面を生み出している」と評価。さらに、「ケータハム・プロジェクトVは、その卓越したプロポーションと印象的なキャラクターで印象づける。」と評しました。
●アンソニー・ジャナレリーのコメント
はじめに、このような評価をいただきました審査員の皆様、そしてドイツデザイン賞の皆様に感謝申し上げます。 私たちのチームは、エクセレント・プロダクト・デザイン部門の受賞者として認められたことを大変光栄に思っています。プロジェクトVでは、この新しいコンセプトの中にケータハムならではのDNAを残したいと考えました。 私たちは、シンプルでミニマルなデザイン哲学をスポーツ・クーペのアーキテクチャーに適用し、魅惑的で時代を超越したシルエットを生み出すことを目的としました。
このデザインが最終選考に残り、業界のデザイン・エキスパートたちから表彰されたことは、私にとってもケータハムにとっても非常に誇らしい瞬間です。
「東京オートサロン2025」ケータハムブースへお越し頂き、ありがとうございました
2025年1月16日
2025年 1 月10 日(⾦)〜 12 日(日)に幕張メッセで開催されました東京オートサロン2025 に出展
しました。多くのお客様にケータハムブースへお越しいただき、ありがとうございました。
メタリックホワイトへカラーリングを一新したケータハム初のEVスポーツカー「プロジェクトV」
イギリスで開催されているレースシリーズ ケータハムアカデミーで使用される車両を参考にし
ロールケージオプションを採用した鮮やかなハイパーグリーンをまとった「セブン 170R」、2台の車両を展示いたしました。
「プロジェクトV」の隣には「プロジェクト V」プロトタイプ車へ供給される、ヤマハ発動機のeアクスルのパネル及びXing Mobilityが開発した液浸冷却バッテリーパック「IMMERSIOTMCell-to-Pack (CTP)」のプロトタイプを展示いたしました。
会期中はMCによる展示車両、展示物の案内を定期的に開催し、車両や展示物のご案内はもちろんケータハムカーズの歴史についても案内を実施しました。
昨年のオートサロンに引き続きケータハムブースを訪れたお客様からは「プロジェクトVの販売を楽しみにしている」といったお声もいただきました。
東京オートサロン2025の開催期間中、たくさんの方にケータハムの現在と未来をご覧いただきました。
今後も「PURE.SIMPLE.FUN」のもと、ケータハム車両を通じて楽しみを提供してまいります。
最新の情報についてはメールマガジンを配信いたしますのでご登録ください。
ケータハムメールマガジン(https://www.caterham-cars.jp/mailnews/)